正面

ザクフリッパー_あおり正面

森永チョコスナック版の腕は、(一般的な)2つのパーツを貼り合わせるタイプではなく、珍しく一体成形です。

チョコスナックの他のおまけと比べると、腕回りが小さめな感じですが、全身では良くバランスがとれている、と感じます。


斜め前後

腕パーツは先述の通り一体成形ですが、肉抜きの窪みが無いのは見事です。

形状が特徴的なバックパックも、良く造られています。

ザクフリッパー_あおり右前方からザクフリッパー_あおり左後方から

8方向

このカメラ丸出しの頭部は、やはりインパクトがあります。

森永チョコスナック版の肩関節は、体幹部側の軸を腕側の穴に差し込む形式ですが、本ページの掲載品では、関節の磨耗を防ぐ目的で、その軸に紙を巻いてあります。

また、成形色が黒っぽいため、画像では除去し切れなかったホコリが目立っており、見苦しいですがご容赦ください。

ザクフリッパー_見下ろし正面からザクフリッパー_見下ろし右前方から

ザクフリッパー_見下ろし右からザクフリッパー_見下ろし右後方から

ザクフリッパー_見下ろし後ろからザクフリッパー_見下ろし左後方から

ザクフリッパー_見下ろし左からザクフリッパー_見下ろし左前方から

可動箇所

ザクフリッパー_歩く1

チョコスナック版ザクフリッパーは、脚の付け根がしっかり動き、歩くポーズもとることができます。


ザクフリッパー_歩く2

また腕は珍しく、肘が後ろに向いたポジションです。(脇が締まっている感じ)

この腕のポジションが、歩きポーズには特に向いている気がします。


蛇足

ザクの面影が無い3連装カメラユニットの頭部や、細長いパネル状の探知ブームがついたバックパック等、昔コミックボンボン誌で初めてプラモの写真を見たときから、ザクフリッパーは特に印象強いMSです。

手のひらにすっぽり入る小ささの森永チョコスナック版でも、その個性的なフォルムはしっかり再現されています。(※組立図では「フリッパー」のみの表記)

またこのザクフリッパーは、同じ偵察機の「ザク強行偵察型」とフォルムや細部に共通点が多かったと記憶していますが、このチョコスナック版では、PART5のザク強行偵察型と共通するパーツはありません。

本ページの掲載品は、私が子供時代にチョコスナックを買って当てたものですが、渋くて高級感のある成形色と相まって、特に気に入っている一品の一つです。

※参考サイト

[1]ザクフリッパー
 http://www.kiwi-us.com/~amigo/1000MS/space/MS-06E-3.htm

(広告)