正面

YMS-08A_あおり正面

同じパート6のMS-07C-5と同様に、全体的に太く、がっちりとしたフォルム・造形になっています。

しかし、太ももが短すぎると感じる点も、そのMS-07C5と同じです。


斜め前後

肩から腕にかけては、ゴリラを思わせるようなボリュームと重量感があります。

ただこの造形が、設定に忠実なものなのかどうかは、判りませんが・・・。

YMS-08A_あおり右前方からYMS-08A_あおり左後方から

8方向

顔はモノアイ部分の造形が単調で、ちょっと寂しい気がします。

腕は先述の通り大きいですが、意外にも(通常のチョコスナックおまけのような)2つのパーツの貼り合わせではなく、一体成形になっています。

そのため後ろ側には、肉抜きの大きい窪みがあります。

YMS-08A_見下ろし正面からYMS-08A_見下ろし右前方から

YMS-08A_見下ろし右からYMS-08A_見下ろし右後方から

YMS-08A_見下ろし後ろからYMS-08A_見下ろし左後方から

YMS-08A_見下ろし左からYMS-08A_見下ろし左前方から

可動箇所

YMS-08A_歩きポーズ

全体的に太いフォルムですが、可動には特に問題ありません。


YMS-08A_大股歩き

森永チョコスナック版では、股関節の前後方向の可動域が、破格の広さです。

脚の付け根が体幹部の中に隠れるタイプとしては、森永チョコスナックをはじめとして、お菓子のおまけプラモデル(しかも昔のもの)では最大級の可動範囲ではないでしょうか。


YMS-08A_腕を上げる

これだけ脚の付け根が動く理由は、股関節の軸パーツの取り付け位置が、他の製品に比べて、かなり下のほうであるためです。

ポーズによっては軸パーツが露出してしまうぐらいで、その点でもこのチョコスナック版YMS-08Aは、異彩を放っています。


蛇足

管理人は小学生の頃に「コミックボンボン」誌でMSVに親しんでいましたが、このYMS-08Aについては、背景などを良く知りませんでした。

そこで当ページ作成時に検索して、幾つかのサイト様[1][2][3]を拝見したところ、

  • 形式番号の頭に「Y」がついているモビルスーツは試作機で、ジオン軍で正式採用されるとその「Y」が取れ、「MS-○○」という形式番号になる。
    (例えば「YMS-09」はプロトタイプ・ドム、「MS-09」はドム、という具合)
  • ザクは宇宙用MSのため、地上では機動性が落ちることから、ジオン軍では地上用モビルスーツを開発することになり、ジオニック社が「YMS-07」、ツィマッド社が「YMS-08」と、各々試作機を提案。
  • しかしツィマッドの「YMS-08」は、脚部の推進装置(スラスター)があまりにもエネルギーを消費するため採用されず、他方でジオニックの「YMS-07」は「MS-07 グフ」として正式採用。
    一応「YMS-08」に改修を試み、形式番号の末尾にAをつけて「YMS-08A」となったが、駄目だった。
  • 結果として、「YMS-08」には「高機動型試作機」という名前だけが残ったが、この機体が後の「MS-09 ドム」の開発につながった。

・・・という設定だそうです。

ただ、そのようになかなか興味深い背景を持つMSながら、設定画やバンダイのプラモデルを探しても見当たらず。

フルスクラッチの作例を掲載されているサイト様[4]があったものの、森永チョコスナック版とは著しく異なる外観で、戸惑いました。

チョコスナック版の「YMS-08A」は、いろいろアンバランスさが目立つことから、かなり独特な造形なのかもしれません。

ちなみに本ページ掲載品の入手経路は、私が子供時代にチョコスナックで直接当てたものです。

※参考サイト

[1]グフ(Wikipedia)
[2]YMS−08A 高機動型試作機(「BAWDAI」内)
http://nagoya.cool.ne.jp/bawdai_n/YMS-08A.html
[3]「機動戦士ガンダム」のモビルスーツについての疑問です。ジオン軍のMS-07グフと、(Yahoo!知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139934558?fr=rcmd_chie_detail
[4]YMS-08A(「い式ゆっふる・岩木敦夫のページ」内)
http://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/yms08a.html

(広告)